ディズニー/ティム・バートン作品の中でも根強い人気を誇るストップモーション映画、「ナイトメア・ビフォア・クリスマス(The Nightmare Before Christmas)」。
ディズニー作品の中でも古い作品にあたりますが、未だに人気ですし根強いファンが多いですよね(私もその一人です)。
毎年ハロウィンやクリスマスの時期になると話題になるこの作品で、多くのファンが注目するキャラクターが サリー(Sally) です。
この記事では、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのサリーの声優に焦点を当て、原語(英語)版・日本語吹き替え版それぞれの声優情報、キャラクターの魅力、声優による演じ方の違いなどを詳しく解説します。
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーとは?キャラクターwiki
「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」の主人公ジャック・スケリントンの恋人にあたるサリー(Sally)は、ドクター・フィンケルスタインによって作られたラグドールのような存在。
繊細で優しい性格をもち、いつもジャックを心配しながら見守る役どころです。
見た目は縫い目のある布でできたような肌で、少しゴシックな雰囲気もありつつ、歌のお披露目や物語の進行で非常に感情豊かな演技が要求されます。
この歌がディズニーなのに少し暗いハロウィンの雰囲気で、ただディズニー感はちゃんと残されていてとても聴き心地がよいのです。
パークのハロウィンイベントが大好きな方は是非この作品を見てみて欲しい、、あがります(笑)
この「サリー」というキャラクターの魅力は、単に見た目だけでなく、声優による演技・歌唱にも大きく支えられています。
ナイトメア・ビフォア・クリスマスのサリーの声優がどんな方かを知ることで、その魅力がさらに深まります。
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優 原語(英語)版
-
声の演技(セリフ):キャサリン・オハラ(Catherine O’Hara)
キャサリン・オハラは映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」でサリーの セリフ部分(話す声) を担当しています。 -
歌唱部分:キャサリン・オハラ自身が歌唱も担当しており、サリーの歌 “Sally’s Song” をはじめとする歌で彼女の声が聴けます。
原語版では、このサリーの声がキャラクターの感情表現を非常にはっきりさせ、観客に強い印象を与えます。
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優 日本語吹き替え版
さて、本題のナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優、日本語版です。
-
日本語吹き替え版の サリー の声を担当している声優は、土居裕子(どい ゆうこ、Yūko Doi) さんです。
-
土居裕子さんは、映画公開当初からの日本語吹き替えでサリーを演じており、サリーの柔らかく儚げな声を日本語で見事に表現しています。歌唱部分も含めて、日本語版におけるサリーの感情の機微や歌詞のニュアンスを丁寧に伝える役割を果たしています。
-
また、日本語吹き替えでジャック・スケリントンを演じているのは、市村正親(いちむら まさちか)さん。サリーとの掛け合いでその声の対比も注目されます。
このジャックとサリーの掛け合いがとにかく聴き心地がいい!!
ジャックの男らしいのにどこか可愛らしい紳士感、サリーのジャックを見守るしおらしさや美しさが全て演技に投影されていてディズニー映画の中でもベストカップルだと思っています。。!
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリー 声優:土居裕子について
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優で注目したい、土居裕子さんのプロフィールと声優としての実績をざっとご紹介します。
-
名前:土居裕子(どい ゆうこ / Yūko Doi)
-
代表作にはアニメや吹き替え作品が多数あり、透明感のある声と感情表現に定評があります。サリーのようなキャラクターで、その演技力が際立ちます。
-
サリーの日本語版吹き替え(セリフ+歌唱)を通じて、“優しさ” や “夢見るような切なさ” を声で伝える力がある声優です。
(※ただし、詳しい歌唱パートだけを担当しているかどうか、日本語版で “Sally’s Song” の全てを土居裕子さんが歌っているか、吹き替えのバージョンによって異なる可能性がありますが、公式ソースではサリーの歌唱部分も含めてクレジットされているものがあります。)
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリー 声優の比較:原語と日本語の違い
サリーを演じる声優は、原語版のキャサリン・オハラ、日本語吹き替え版の土居裕子。以下はその違い・比較ポイントです。
比較項目 | 原語版(キャサリン・オハラ) | 日本語吹き替え版(土居裕子) |
---|---|---|
声質・雰囲気 | 北米/英語圏のニュアンス。少しコケティッシュかつユーモアや皮肉めいた部分も含めた感情豊かな表現。 | 日本語での柔らかさと感情の繊細さが重視。セリフ・歌ともにサリーの優しさと切ない思いを丁寧に描写。 |
歌唱表現 | 英語歌詞での歌唱。メロディとの親和性、英語の音の持つリズム・アクセントがそのまま。 | 日本語版では歌詞訳による意味の調整、発音やイントネーションの違いがあるが、サリーの想いが伝わることを重視。 |
文化的なニュアンス | 英語圏のジョークや言い回し、キャラクターの表現が原語のまま。 | 日本語吹き替えでは翻訳・ローカライズが介在するため、セリフの表現が文化に合わせて調整されていることがある。 |
このように、ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優の演技を詳しく知ることは、サリーというキャラクターを別の角度から楽しむ鍵になります。
私も英語版も日本語版もどちらも見たことがありますが、それぞれの良さがありつつ、サリーの可愛らしさ、女性らしさはどちらにも共通しているなと感じました。
ナイトメア・ビフォア・クリスマス 声優・キャスト一覧:サリー以外も含めて
ナイトメア・ビフォア・クリスマスの吹き替えキャストにはサリー以外にも豪華な声優がそろっています。以下は主要キャラクターの声優情報です。
キャラクター | 英語版声優 | 日本語吹き替え声優 |
---|---|---|
ジャック・スケリントン(Jack Skellington) | Chris Sarandon(セリフ)、Danny Elfman(歌唱) | 市村正親(Masachika Ichimura) |
サリー(Sally) | Catherine O’Hara(セリフ+歌唱) | 土居裕子(Yūko Doi) |
ドクター・フィンケルスタイン(Dr. Finkelstein) | William Hickey | 三ツ矢雄二(Yūji Mitsuya) |
これらの声優陣が揃っていることで、ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優が誰かという話題はキャスト全体の話とつながることが多いです。
ナイトメア・ビフォア・クリスマス サリー 声優 よくある疑問とQ&A
Q1:サリーの歌「Sally’s Song」は日本語吹き替え版でも土居裕子さんが歌っている?
→ 公式クレジットではサリー役(土居裕子さん)が歌唱部分も含めて担当しているとされています。
ただし、吹き替えのバージョンや媒体(劇場公開、テレビ放映、DVD/BDなど)によって差異が出ることがありますので、具体的なバージョンを確認するとよいと思います
Q2:キャサリン・オハラと土居裕子、どちらのサリーが好きかは好みによる?
→ もちろんです。原語版のキャサリン・オハラは英語のニュアンスやオリジナルの歌詞で表現が直接的で、雰囲気の重みがあり、日本語版の土居裕子さんは言葉・文化の違いを感じさせながらも、丁寧に「サリー」の感情を伝える力があります。どちらもナイトメア・ビフォア・クリスマス サリーの声優として魅力的です。
まとめ
いかがだったでしょうか、ナイトメア・ビフォア・クリスマスのサリーというキャラクターは古い作品でありながらも未だに人気を誇るディズニー作品のキャラクターです。
サリーの可愛らしさが声優さんの演技によってもイメージが変わるのは当然ですが、どちらも美しい物に変わりないので、ハロウィン時期やクリスマス時期に親子で是非見てみてください^^
東京ディズニーランドでも毎年ホーンテッドマンションがナイトメア・ビフォア・クリスマス仕様になるとサリーも登場するのでとても楽しみですよね。
この記事を書いているのがちょうどハロウィン前なのでもう一度私もこの作品を見返してみようと思います!!
コメント